用賀 の「 マルデナポリ 」で、
お得 で リッチ な
イタリアン ランチ をいただいてきました^^
今回は夫ではなく、
中学時代からの女友達5人と。
いわゆる、「女子会」ってやつです(笑)
なんでも「 マルデナポリ 」の
「女子会プラン」と言うのが お得 とのことで、
友人が予約とってくれました(^o^)/
外観はこんな感じで、
鮮やかな水色のポップな外観が可愛らしい(^^♪
「女子会プラン」以外のコースはこんな感じ。
結構価格帯は全体的にリーズナブルですv(^-^)v
で、何がすごいって、
ここはメニューの数が半端なく多いんだ(笑)
ピザのメニューだけでこの通り(笑)
ケーキの種類だってこれだもの↓。
甘いもの大好きな女性ばかりなので、
目移りしてしまいます(笑)
そんなわけで、早速店内へ。
前菜はタイかな?
白身系の魚のカルパッチョみたいなもの。
酸味もきつくなく、
お料理にちりばめられたピンクペッパーが
見た目にも華やか(^^♪
程よいスパイスを利かせてくれます♪
で、もう一個は イタリアン でおなじみ?の
トマトとモツァレラチーズのサラダ。
これがまた、トマトがすごく美味しいO(≧∇≦)O
一緒に行った友人が、
「これ、トマト嫌いな子でも食べられるかも」
って言ったぐらい、甘くてみずみずしくて美味しい♪
で、続いて登場したのは
イタリアン でもポピュラーになりつつあるバーニャ・カウダ。
「バーニャ・カウダ」って言うのは、
イタリア語で「温かいお風呂」って意味なんだそう^^
その名の通り、
ここではソースがお鍋で
ぐつぐつに煮られてやってきます(笑)
こんな熱々のバーニャ・カウダは初めてだけど、
きっとこれがイタリア式なんだろうな~。
もともと大好きなお料理ですが、
これもニンニクとアンチョビが利いてて、
ものすごくクセになります(^^♪
と、続いてやってきたのは、
生ハムと生野菜のサラダ。
上にかかっているのはバルサミコ酢かな?
これがまた程よい酸味で美味しいんです(^^♪
続いてフランスパンにトマトサラダを乗せた、
バゲットがやって来ました。
これもバジルが利いてていい感じです(^^♪
パンも香ばしくて美味しい♪
でもって・・・ここからがメインです(笑)
迷ってしまうほどの品数の中から、
ピザ計4種類をオーダー。
ハーフ&ハーフで計2枚出してくれるって感じです。
散々迷ったあげく、これ↓と
これ↓をオーダー。
計2枚かと思いきや、
こちらが6人で行ったからなのか、
計3枚出してくれました(^^;
注文したのは、
ペスカトーレと、
白いマルゲリータと、
生ハムと聞きなれないチーズのやつと、
季節野菜のピザ
って感じでした(←うろ覚え(笑))
石釜焼きのパリパリピザで、
どれもこれも美味しい!
生ハムのピザのチーズが、
結構濃厚で好き嫌い分かれるかも?
って感じでしたが、
私はナチュラルチーズとか
クセのあるチーズ大好きなのでv(^-^)v
他のメンバーにもおおむね好評でしたよ♪
しかし、さすがに満腹になってきたものの、
これまた膨大なメニューからパスタ1品を注文(笑)
確か、ポルチーニだったかな?
キノコのクリームパスタでした(^^;
どれもこれもすごく美味しかったんだけど、
さすがに皆満腹(笑)
デザートは苦しいか・・・と思いきや、
ここで口直し用のレモンシャーベットが登場。
これがまるっきりレモン!って感じで、
ものすごくすっぱい(笑)
でも、ボリューミーなお料理が続いたので、
これがかえってちょうどいい感じ(^^♪
とゆーわけで、やっぱりデザートは別腹です(笑)
私が注文したのは、柿と洋ナシのタルト。
メニューが来るまでは、
「お腹いっぱいだし、プリンかな~」
とか思ってたんですが、
実際にメニューを見ると、
やっぱり目移りしてしまいます(笑)
で、これまた乙女ゴコロをくすぐる演出が。
なんと、それぞれのお皿に
ソースでアートが施されているんです♪
・・・って、
私のお皿のイラストがワインなのは、
もしかして「お酒好き」って見抜かれてる!?Σ( ̄Д ̄;)
もちろんワインのイラストは偶然です(笑)
オーダーすれば、
「誕生日用」とか描いてくれるみたいですよ^^
ふは~。
そういうわけで、デザートまでガッツリいただきました!
デザートのケーキも大きくて、
ボリューミーなクッキーが2個添えられている、
と言うサービスっぷり(笑)
さすがにお腹パンパンでしたが、
これだけ食べてお値段は驚きの2,200円!安い!
もちろん、ドリンクつきだと3,500円だったかな?
ちょっと値段上がります^^
これだけ色々お料理が出て、どれもハズレなし!
と言うコストパフォーマンスは素晴らしい!(;▽;)/
あ、ただ、かなり店内混んでたので、
事前に予約した方がいいと思います(^^;
お得 で リッチ な イタリアン ランチ が楽しめる、
用賀 の マルデナポリ の地図はコチラ♪